· 

つまみ細工教室nijiiroyaのこだわり

こだわりと言ったら大げさかもしれませんが

大事にしていることがあります。

 

それは

生徒さんがつまみ細工を楽しめること。

 

現在通っていただいている生徒さんは皆さん

ほかの生徒さんと会話しながらつまみ細工を作ることを楽しみに通ってくださっています。

趣味として自分のペースで月に何回か通うことが生活の一部になっている様子。

講師としてそれはとても嬉しいことです(*^^*)

時々会話が盛り上がり、手が止まって、時間内に出来上がらないなんてことも多々(^^;)

でも続きは次にやればいい!ゆっくり自分のペースで楽しんでくれればいいと思っています。

(もちろん技術を取得して作家や講師になりたい方も受け入れ可能ですよ)

楽しいことが長続きの秘訣かなと思いますので、せっかくつまみ細工と出会って教室に通いたいと思ってくださった方がつまみ細工を長く続けていけるように講座内容や作り方など工夫しながら講師として奮闘しております。

 

教室を開講して丸3年が過ぎました。

2~3年続けてくださっている生徒さんの様子を見ながら、年齢的なこと技術的なことを考慮しながら

どんどん難しいことに挑戦するのではなく(かんざしとかはあげる人がいないと使わないから…)

普段使いのできる作品を多く取り上げています。

 

のりよりボンドがいい!

ちりめん生地が一番扱いやすくていい!

人にプレゼントできるようなものがいい!

あまり難しいのは無理!

 

そんな声を聞きながら

今の教室のスタイルとなっています。

 

ボンドで作るつまみ細工

使う生地はレーヨンの一越ちりめん

作る作品は小ぶりのアクセサリーとかインテリア小物がほとんど

 

そんな感じです。

 

ラフにつまみ細工を楽しみたい人大歓迎です!

 

つ
教室で作っている作品の数々
つまみ細工教室nijiiroya
教室で使っているレーヨンの一越ちりめん生地

 

でも、希望があれば

東京のつまみ細工協会の講座につながる基礎講座の内容でも受講可能です。

その場合は受講前にぜひご相談ください。

 

また、今後

つまみ細工の伝統的な手法である

でんぷん糊で作るつまみ細工の講座も始める予定です。(秋以降かな…)

はたして受講したい人いるのか?という若干の不安はありますが

準備していきたいと思っています。

糊のつまみ細工を習ってみたいと思っている方はぜひ検討してみてくださいね。